Looking back on life Vol.218























古い寫眞 続いてます



2016年の成田山公園です


ここ数年も 12月に恒例になってまして


紅葉狩り楽しんでいます


たぶん この前の年から行くようになったみたい


この年は 3人で行って


帰りに 駅前の王将で食べて帰りました


これも 定番のパターンです


うなぎ 苦手と言う寫眞仲間が居るし


観光地で うなぎ喰うほど 余裕ないですからねぇ


成田まで行くと 電車賃もそこそこかかりますしね


どこか 地方に遠征に出ない限り


なるべく 1人 1日 3000円くらいの予算で


撮影に出るようにしています


家族が居た頃からの自分の中のルールみたいなものかな

















この記事へのコメント

2022年06月08日 00:31
1日 3000円くらいの予算か~
でも今後は無理かも?
電車も私鉄もJRも値上げするらしいよΣ(゚ロ゚;)
2022年06月08日 04:01
「写真を撮ること」そのものにも、結構お金が要りますしねぇぇ。。
交通費に食費。。3000円はかなり苦しい気が。。
2022年06月08日 05:42
不規則気味な曲線に、モミジの葉っぱの尖ったフォルム、
なんていい組み合わせなんでしょ♪ 色も秋らしく、落ち着いた感じで。
2022年06月08日 06:34
凄いですね。写真というよりはアートですね。
2022年06月08日 10:21
マイルールは 長く続けるために必須よね。
どちらのお写真も 素敵です。
2022年06月08日 10:28
写真はマイタケに舞い落ちたモミジなのかな?
成田山はうなぎ屋が多いのでつい・・ですね。
2022年06月08日 12:10
どちらもとてもステキな作品ですね。
2022年06月08日 12:34
ある程度の目安を持って
日常を過ごすというのは
良いことだと思います。
2022年06月08日 14:24
撮影会とかには参加したことないです
正直、ピンで撮ってる方が気楽なので~
2022年06月08日 17:00
紅葉した小さなもみじの落ち葉。
いい風情ですねぇ。