Looking back on life Vol.236




















昨日に続き


江の島 サムエルコッキング苑です


お正月に これだけ綺麗にチューリップが咲いてるって


凄い事ですよね


そういう風に咲かせてるんでしょうが


ダウン着こんで撮ってると不思議な気持ちになります


だって 5月頃ですよね チューリップって









この記事へのコメント

2022年06月26日 00:13
冬に咲くように仕込まれたチューリップも有ります。2枚目の撮り方に驚き(^_^;)
2022年06月26日 00:40
↑おいら真似しよ
2022年06月26日 01:02
そぅそぅ、最近はいろんな時期に咲くように仕込んでる所が多いらしいよ(^_^;)
2022年06月26日 01:21
玄関わきにある花も 昨日はクタっとなってました。
こっちは 33℃あったんですが人もクタっとなっちゃいそうです。
熱中症 夏バテご注意くださいね!^^☆彡
あれ?今年は 春先にチューリップ見なかった記憶が・・・。^^;
2022年06月26日 05:47
野菜や果物に加え、お花まで季節外れに生産するのって、凄いですねえ。
2022年06月26日 06:01
ユリ咲チューリップの写真、可愛い♪ 花の中もいいですよね。
早咲き種もあるから普通に4月の初め頃に咲くのもあるけれど、
お正月って、とんでもなく早いですよね。
2022年06月26日 06:58
写真だけ見ると錯覚しますね。
2022年06月26日 07:02
冬に咲くように気温調節して咲かせて
いるのですよね。
アイスチューリップ・・・お花としては自然に
咲きたいのではと思いながら花の少ない冬に
お花を咲かせるのも必要なのでしょうね。
2022年06月26日 09:33
素晴らしい写真、感動してます。
2022年06月26日 10:35
花も温室で育てられて、いきなり寒い冬に放り出されると迷惑だね。
そのまま、発育停止になって長持ちするのかな?
謎!!
2022年06月26日 12:23
ステキな作品、どちらもとても好きです(*^^*)
2022年06月26日 16:00
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!迫力‼
2022年06月26日 18:27
球根部分をキンキンに冷やしてお正月でもちょっと暖かいじゃんと勘違いさせるのでは?方法が分からないです。
2022年06月26日 21:49
お正月に咲かせるんですか、日本の技術すごいですね。