Looking back on life Vol.245






















江戸東京たてもの園 続いてます



寫眞は子宝湯


千住から移築したとかでしたっけ?


こんなデカイ物まで移築できちゃうものなんですねぇ


そっちに驚きます


湯舟とかタイルですからねぇ


割れちゃいそうな気がするけどね


後から 新たにタイル貼ったのかなぁ


不思議


江戸東京たてもの園の中でも人気のある建物で


いつも混みあってるんですが


この日は空いてました


ノンビリ撮れました












この記事へのコメント

2022年07月05日 00:16
セットパーマ=パンチ??
2022年07月05日 00:28
高校時代から銭湯のお世話になっていたので
昭和の銭湯懐かしいです~
年がバレますが…^^;
2022年07月05日 00:30
こちらの2015年まであったバスセンターこんな感じでした。
2022年07月05日 01:03
移築と言ってもそのまんまじゃ持って行けないもんね?
或る程度バラシて組み立てるんだろうね。
江戸東京たてもの園は、シルバーになったら行ってみます。
私はもう直ぐ高齢者の仲間入りをするんだけど、高齢者はいろんな施設が半額になるんだよね(^_^;)
2022年07月05日 06:07
天井が高くて、開放的な^^。
音の響きも良さげだなぁ。
2022年07月05日 06:24
銭湯行きたい。今朝は涼しげなのでいいですね。
2022年07月05日 07:31
おはようございます!
こんな銭湯もありましたね~
2022年07月05日 08:56
こういうシーンは始めて見ました。今となっては貴重ですね。
2022年07月05日 09:28
私もここへ行くと子宝湯必ず撮ります。
2022年07月05日 12:03
タイル1個1個に番号を記入し、移転してからまた順番に張り付けたのでしょうか?ぜひ見に行きたいです。
2022年07月05日 14:59
昔の日本の看板、良い味出してますね~
こちらは看板自体があまり無いしな…
2022年07月05日 15:52
バーバーヨシダ、字体がベルばらだ… ※個人的なイメージです