Looking back on life Vol.323



















植物園の寫眞 続いてます



温室 メダカも居るんです


うちにも睡蓮鉢のような物でメダカ飼ってるんですが


一緒に育ててる水草のせいか


メッチャ水が減るんですよ


誰かが飲んじゃってるんじゃないかと思うくらい


1日で2L以上減ってると思うんですよねぇ


週に2回くらい 水入れないとメダカが可愛そうなくらい


減っちゃうんですよね


水草ちゃんがちゃんと花咲かせてくれたり


成長してくれてるので仕方ないかと思うけど


最初に育ててた ミニ蓮が今年はイマイチだったんですよねぇ


ちょっと間引きしないといけないんでしょうね


それか メダカと分けるか考え中です














この記事へのコメント

2022年09月21日 00:30
我が家、水は減らないけど
藻が増えてます、先日海老買ってきました
2022年09月21日 00:42
水草を間引きするにしてもメダカと分けるにしても、思うようにいかないのはしょんぼりとした気持ちになってしまいますね。
2022年09月21日 02:01
めだか、風流ですね。
2022年09月21日 05:25
メダカも大きく育って行くといいですね。 増えたりもするのかな。
ミニ蓮ってあるんだ、育ててみたい^^。
2022年09月21日 06:03
小さいころ大きな水槽にかなりたくさんの魚を飼っていたので今でもちょっと欲しいなあって思うんですけど、旅行できなくなっちゃうので踏みとどまってます。
2022年09月21日 08:07
2Lは驚きですね。でっかいペットボトル1本分ですね。それにしてもメダカちゃん、可愛いですね。おたまじゃくしも可愛いけれど、脚が出てきたらつらいものが。                       RUKO
2022年09月21日 08:53
おはようございます!
メダカ、珍しくなりましたね~!
2022年09月21日 11:57
睡蓮鉢でメダカ飼ってるなんてステキですね。憧れます。
2022年09月21日 17:50
メダカも珍しいやつは、うん万円で売ってるよね(^_^;)
2022年09月21日 18:39
何と夢がある、
このようにしてるって ロマンチックです、
2022年09月21日 19:20
睡蓮鉢のようなものは北海道は寒いので作れません。憧れるんですけどね。
2022年09月21日 20:08
メダカが一緒だとボウフラは湧かないのですよね?
睡蓮鉢は空のまま庭の隅です。来年は植えてみようかな。
2022年09月21日 20:28
家に睡蓮鉢があるなんて、風流ですな^^;。
2022年09月21日 20:58
家を整理していたら、火鉢が出てきたので
いつかメダカを飼いたいなと思って
そのままになってます。
2022年09月21日 23:58
メダカ、いつのまにか見かけなくなっちゃいました
今度生まれてくるときは、大きな強い魚に生まれてくるのかな
2022年09月23日 08:12
2kさん、お早うございます。
この〝メダカ〟は素晴らしいですね。玄人の写真ですね。