Looking back on life Vol.463


沖縄 辺戸岬 続いてます
1枚目 チョウゲンボウの雌らしい
どなたかにコメント頂いたのですが
沖縄で見れるなんちゃらチョウゲンボウみたいですね
2枚目 ヤンバルクイナ
の
展望台
昨日の寫眞もこれなんですが
近くまで 車で行けたので行ってみたんですよ
昨日の寫眞のように 小高いところにあったので
見晴らし良さそうと思って
3階建てだったかな 登ってみたら
3階部分の展望台まで登ったら
テントやバーナー(キャンプ用のガスコンロ)
はたまた 洗濯物がぶら下がっていました
ちょ〜ビックリしましたよ
住人は不在だったんですが
あきらかに ここで生活してます状態
畳3畳も無い広さなんですが
所狭しと生活用品が広げられてました
雨が吹き込まない構造なので快適なんでしょうけど
観光地の展望台に住み着くって凄いですよねぇ
ちょっと顔見てみたかったなぁ
この記事へのコメント
こっちってやっぱり冬越せないんで
夏場そういう人見かけてもいつの間にか居なくなってしまいますね
一枚目のお写真カッコいいなぁ~ 実物を見てみたいです。
観光地の展望台でホームレスかな・・・住みついて何年かすると住む権利ができるとか聞いたことありますが、そう言うの困りますよね。
暖かい地方の外の暮らし、冬は楽そうだけど台風とか大変でしょうね。
展望台、今もまだ住んでいらっしゃるのかしらね・・・。
深夜の交通整理みたいな恰好のオジサマが靴脱いで
長椅子で寝ながら携帯を充電してました。
フロア中にぶっ倒れそうなくらいのモーレツな悪臭の
足の臭いが充満していて死にそうでした。管理会社に連絡しようかな。
居たら展望台料金を取られていたかも。。(^▽^)
2枚目はまだ摩訶不思議・・・・・
何人かの人たちが暮らしてるコミューンがあって・・
憧れたなぁ~~♪
台風さえ、やり過ごすことが出来たら
後は何となく、生きていけそうだもの♪
ヤンバルクイナ型の展望台?
そこに住んでるって、なかなか強者ですね。
図鑑でもあまり見ないような模様です。